"イタリアのワイン"

イタリア地図

フランスについで、世界第二のワイン生産量を誇るイタリア、北はスイスとオーストリアと国境を接し、南といえば、シシリア島からはわずか100kmほどでアフリカに届くというように、国土が南北に長く気候風土が多様なので、400種類以上のぶどうが栽培され多種多様なワインが造られています。 ローマ帝国の拡大に伴いワインはヨーロッパ各地にひろがったのですが、もともとその古代ローマにワインをもたらしたのは、古代のギリシャ人やエトルリア人達で、かれらはワイン栽培に適した今のイタリア南部の地域を、ワインを意味するエノトリア(OenotriaあるいはEnotria)と呼んでいました。  私共のワインの中にもこの名をもつワイン(Antica Enotria)があります。 北から各地にひろがる主な生産地を見ていきましょう。

北イタリアのピエモンテ(Piemonte)州はその名が山の麓を意味し、その山岳性の冷涼な気候に育つネッビオーロ(Nebbiolo)種から造られ、イタリアを代表する、渋みと酸味をもつ力強い赤ワインが、バローロ(Barolo)とバルバレスコ(Barbaresco)です。 これらのワインは果実実があり、力強く濃厚で、共に数年の熟成を経てスムーズかつスミレやバラ、スパイスなど複雑な香りを醸し出します。 またこの中のアルバ村(Alba)では、若々しい味の赤ワインがバルベーラ(Barbera)種から造られます。 

一方、辛口白ワインで青リンゴのようなさわやかな香りが持ち味のガヴィ(Gavi)は、コルテーゼ(Cortese)というぶどうから作られます。甘口の白ワインとしては、モスカト・ビアンコ種を使ったアスティ(Asti)が有名で、その中の発泡性のものはアスティ・スプマンテと呼ばれます。 国内生産量では、イタリア20州中で6位なのですが、品質の高さを示すDOCあるいは、さらに上のDOCGクラスのワインが最も多く造られるのがこのピエモント州です。

同じく北イタリアで、半島の東に位置するヴェネト(Veneto)州を代表するのがフルーティーな白ワインのソアヴェ(Soave)と繊細な赤ワインのヴァルポリチェッラ(Valpolicella)。 ヴェネト州の州都はヴェローナ(Verona)。「ロミオとジュリエット」の舞台となった街です。 この町では、毎年3月にイタリアを代表する大規模なワイン見本市Vinitalyが開かれ、私共もその年のワインの選定に参加します。  

中部イタリアに位置し、フィレンツェを州都とするトスカーナ(Toscana)州は、イタリアでもっともポピュラーな品種・サンジョヴェーゼの名醸地で、このぶどうから造られ、世界で最も有名な銘柄のひとつキャンティ(Chianti)や、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(Brunello di Montalcino)などが造られています。 比較的アルコール度高く、タンニンががありつつ軽い味わいのワイン。 1970年代ごろからは、ボル ゲリ地方ではフランスのカベルネ・ソーヴィニョンがつくられるようになり、新たなトスカーナの名醸地として、世界に名を知られるようになっています。

アブルッツォ(Abruzzo)州はイタリア中部に位置し、西は2000m級の山々が連なるアペニン山脈、東はアドリア海に挟まれ、州の6割を山岳地帯が占めています。粘土石灰質の土壌が多く、この州を代表する白ぶどう種はトレッビアーノ・ダブルッツォ(Trebbiano d'Aburuzzo)。 また、モンテプルチアーノ(Montepulciano)からは、力強い赤ワインが造られます。 アブルッツォ州にある都市キエティ(Chieti)は、遣欧少年使節団の派遣をキリシタン大名達に勧め、これを実行したイエズス会巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノ(Alessandro Valignano)の故郷でもあります。

"かかと"に位置するプーリア(Puglia)州ではフェニキアの植民地時代からワイン造りが行われています。ここは台地と平野からなり、夏は暑く、代表的な地方原産のぶどうネグロアマーロ(Negroamaro)やプリミティーヴォ(Primitivo)など力強い赤ワインが造られます。

シチリア(Sicilia)島は溶岩質の土壌で、土地の60%以上が丘陵を構成し、ぶどう栽培に適した気候に恵まれています。 代表的な白ワインには、カタラット(Catarratto) やインゾリア(Inzolia)、また赤ワインとしてはネロ・ダヴォラ(Nero d'Avola)などがあります。

この島の最も有名なDOCワインは、酒精強化ワインの一つマルサラ(Marsala)です。 ワインにプランデーや濃縮果汁を加えたもので、食前や食後のほかお菓子や料理にも使われます。

イタリア産発泡性(Sparkling)ワイン

イタリア産スパークリングワインは、品質の高さと手頃な価格で、世界中で年々人気が高まってきています。 大きく分類すると、泡立ちの強いスプマンテ(Spumante)、それよりも穏やかな泡立ちのフリザンテ(Frizzante)があります。この中で、スプマンテは、その甘さにより7段階に分類され、辛口から順に、ブルット・ナチュール(Brut Nature)、エクストラ・ブルット(Extra Brut)、ブルット(Brut)、エクストラ・ドライ(Extra Dry)、セッコ(Secco) セミ・セッコ(Semi Secco)、ドルチェ(Dolce)と呼ばれます。また主にエミリア・ロマーニャ州で多く造られる微発泡の赤ランブルスコ(Lambrusco)も、少し冷やして飲むとほのかな甘さの中にフレッシュな爽快感が楽しめます。

赤ワイン用ぶどう

サンジョヴェーゼ イタリアでもっとも多く栽培されている赤ワイン用品種。 その中でもトスカーナ州が代表格。独特のすみれや果実の香りを持ち、長熟成にともない酸味が少なくエステルの香りが強くなり、女性にも好まれる赤ワインになります。

サンジョヴェーゼは、グロッソ種とピッコロ種の二つのグループに大別される。 グロッソ種には、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノに使われる“ブルネッロ”、ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノに使われる“プルニョーロ・ジェンティーレ”、モレッリーノ・ディ・スカンサーノに使われる“モレッリーノ”などがある。 一方、ピッコロ種から造られる代表的なワインには、キャンティ・クラシコ(Chianti Classico)とキャンティ(Chainti)がある。
Sangiovese このぶどうから造られるイタリアワインは 
モンテプルチアーノ マルケ(Marche)州、アブルッツォ(Abruzzo)州など、アドリア海側で栽培が盛んに行われています。 多産で安定した品質が見込めるので、扱いやすいといわれています。 色濃く、強いアロマ、味わいをもつワインができるため、安くてしっかりとした味のワインを求める人に特に人気のある品種。

名前はトスカーナ(Toscana)州のモンテプルチャーノに由来しますが、いまやモンテプルチャアーノ地域ではほとんど栽培されていません。
Montepulciano このぶどうから造られるイタリアワインは 
バルベーラ ピエモンテ(Piemonte)州原産の赤ワイン用ぶどう種ですが、今ではイタリアに広く栽培されています。 タンニンと酸を強く感じる素朴な味わいのワインになります。多目的に使うことの出来る品種で、スタイルの幅は広く、酸を感じる若々しいワインから、樽熟成でできるパワフルで濃厚な高級ワインまで多様です。 渋くて苦いネッビオーロ(Nebbiolo)をフルーティで酸がしっかりしたバルベーラと混醸することにより、現代風な味わいのワインが得られます。
Barbera このぶどうから造られるイタリアワインは 
メルロ フランスのボルドー地方を発祥とする赤ワイン用の主要品種の一つです。 イタリアでも広く栽培され、イタリア赤ワインでは4位の生産量を誇ります。 スイスでは、イタリアと国境を接するティチーノ(Ticino)州周辺で主に栽培されています。 香りは少ないが、比較的タンニンのしっかりした、ジューシーでバランス良い、フルーティーな赤ワインを生み出します。
Merlot このぶどうから造られるイタリアワインは 
ネロ・ダヴォラ シチリア(Sicilia)を代表する赤ワイン用品種。 一般的には濃い色合いでよく熟した果実味があり、酸味の穏やかな日常飲みのワインになりますが、熟成能力を持つものも造られるようになってきています。
Nero d'Avola このぶどうから造られるイタリアワインは 
プリミティーヴォ イタリアのプーリア(Puglia)州で古くから栽培されてきた赤ワイン用品種。 力強いワインを造ります。 早熟で、9月には収穫されます。

近年、カリフォルニアの品種・ジンファンデル(Zinfandel)が、実はプリミティーヴォと同品種であることが 明らかとなり、注目を浴びています。プーリア州での作付け面積も増加傾向にあります。
Primitivo このぶどうから造られるイタリアワインは 
アリアニコ ギリシャ由来で、南イタリアのカンパーニャ(Campania)州やバジリカータ(Basilicata)州などで栽培されている赤ワイン用品種。 一般にタンニンと酸が多く、アルコール度の高いワインができる。 きわめて晩熟で、収穫は11月になることもある。
Aglianico このぶどうから造られるイタリアワインは 
ネッビオーロ イタリア・ピエモンテ(Piemonte)州の高級赤ワイン、バローロ(Barolo)やバルバレスコ(Barbaresco)に使われる品種。 この国ではもっとも高貴な品種と言われています。

果皮が厚く、タンニンが強く酸味も多いため、長期熟成を経て真価を発揮するとされています。ネッビア(=霧)が名前の由来と考えられており、霧の中で収穫が行われるから、という説があります。ピエモンテ州以外では栽培が難しく、イタリア国内でもロンバルディア(Lombardia)など、近隣の州でわずかにみられる程度です。
別名: キアヴェンナスカ
Nebbiolo このぶどうから造られるイタリアワインは 
ネグロアマーロ ギリシャを原産とし、イタリア・シシリア(Sicilia)やプーリア(Puglia)州に多い品種。濃い赤色で少し苦味を持ち、長熟なワインを生み出します。
Negroamaro このぶどうから造られるイタリアワインは 
コルヴィナ ヴェネト(Veneto)州を代表するヴァルポリチェッラ(Valpolichella)やバルドリーノ(Bardolino)に欠かせないブドウ品種。 またコルヴィーナは陰干しを経て、甘口のワインにもなり、それをさらに再発酵して造られるアマローネ(Amarone)はイタリアの最高級ワインの一つに数えられる。
Corvina このぶどうから造られるイタリアワインは 
レフォスコ イタリア北部やスロベニアやクロアチアでも栽培される赤ワイン用品種。力強くタンニンが豊富で、わずかに苦味を持つワインになります。
Refosco このぶどうから造られるイタリアワインは 
ウヴァ・ディ・トロイア 名前はギリシャの都市国家トロイに由来する。栽培はイタリア・プーリア(Puglia)州海岸沿いに限定されている。以前は他のブドウと共に混譲でワインに造られていたが、最近では単醸で造られることも増えてきている。力強さと豊かなアロマを持つ、熟成可能な辛口赤ワインが造られている。
別名: ネロ・ディ・トロイア
Uva di Troia このぶどうから造られるイタリアワインは 
ランブルスコ グラスパロッサ ディ カステルヴェトロ イタリア エミリア・ロマーニア州のエミリア街道の南の石灰砂質土壌の丘陵で栽培される品種。色が濃く、よりフルボディの果実味豊かなランブルスコになります。
Lambrusco Grasparossa di Castelvetro このぶどうから造られるイタリアワインは 

白ワイン用ぶどう

カタラット シシリアで栽培され、イタリアの白ワイン用ぶどうとしては生産第一位を誇る品種。 口当たりの良いスムーズなワインになる。
Catarratto このぶどうから造られるイタリアワインは 
トレッビアーノ イタリア・トスカーナ(Toscana)州や北に隣接するエミリア・ロマーニャ(Emilia-Romagna)州などを中心に生産され、白ワイン用ぶどう種としては、イタリアで最も多く生産されるものの一つです。 口当たりの良い白ワインを造ります。 フランスでは、ユニ・ブラン(Ugni Blanc)として知られます。
種類が多く、トレッビアーノ・トスカーノ種、トレッビアーノ・ロマニョーロ種、トレッビアーノ・ジャッロ種、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ種、トレッビアーノ・ディ・ルガーナ種などがあります。
別名: ユニ・ブラン
Trebbiano このぶどうから造られるイタリアワインは 
モスカート 古代ギリシアを起源とし、イタリアではモスカート、フランスではミュスカと呼ばれています。名前はこのブドウの持つ特徴的な香り、ムスキオ(麝香)に由来します。マスカット風味のアロマティックで甘口の発泡性ワインが好まれます。
イタリア全土で栽培され、種類もモスカート・ビアンコ、モスカート・ジャッロ、モスカート・ローザなどがある。
DOCGに指定されるものに、アスティ(Asti)があります。
Moscato このぶどうから造られるイタリアワインは 
シャルドネ フランスのブルゴーニュ地方を発祥の地とし、今ではアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、チリなども含め、世界的にポピュラーな白ワイン用品種。 オーク材の樽を使わなければ、柔らかでフルーティなワインに仕上がり、オーク樽を使うと、年月と共にスモーク、バニラ、キャラメル、バターの香りをかもし出すようになります。 その人気と平凡さ故に、一部の愛好家には遠ざけらていますが、多くの国で広く好まれています。 スイスでは、ヴァレー州に1900年代初頭に紹介され、全体にパンチのきいた、コクのあるワインが造られます。
Chardonnay このぶどうから造られるイタリアワインは 
ガルガネーガ 白のDOCワインとしては最大の生産量を誇り、日本でももっとも広く知られるイタリアの白ワイン銘柄の一つソアヴェの主要品種。 収穫量が多く安定していて病害にも強く、重宝されてきた。 比較的アルコール度が少なく、フレッシュでフルーティーな味わいのものが多いが、近年樽熟され、より厚みのある味わいのものも出てきている。なかでも、陰干しの甘口タイプ=レチョート・ディ・ソアヴェ(Recioto di Soave)、上級タイプのソアヴェ・スペリオーレ(Soave Speriore)はDOCGを取得している。
Garganega このぶどうから造られるイタリアワインは 
インゾリア ギリシャ原産のぶどう。果実の香りが強く、酸が少なめのワインができる。イタリアでは、シチリア州で多く生産される。 別名インツォリア。 トスカーナ州では、アンソニカ(Ansonica)と呼ばれている。
Inzolia このぶどうから造られるイタリアワインは 
マルヴァジア・ビアンカ ギリシャに起源を持つ古くからある品種。 酸もタンニンも少なく、すがすがしいアロマ、蜂蜜の香りを持つワインが造られます。
Malvasia Bianca このぶどうから造られるイタリアワインは 
プロセッコ イタリア北部で広く栽培され、その発泡性を生かしてスプマンテによく使われます。このぶどうの持つ新鮮さを残すために、瓶内二次発酵よりもシャルマ方式が用いられます。 果実を思わせるアロマときりっとした酸が特徴です。
Prosecco このぶどうから造られるイタリアワインは 
ピノ・グリージョ ピノ・ノワールの突然変異種。フランスが原産で、イタリアに広がり、北イタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ(Trentino Alto Adige)州やフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州(Friuli Venecia Giulia)では単独で良いワインを生み、中には高品質なものがあります。 grigioはgreyを意味します。 果皮が少し灰色を帯びた薄紅色をしていることからついた名前です。 果実の香りとボディーのしっかりしたワインができます。
別名: ピノ・グリ
Pinot Grigio このぶどうから造られるイタリアワインは 
コルテーゼ イタリア・ピエモンテ(Piemonte)州を代表する辛口、白のガヴィ(Gavi)はこの品種から造られる。繊細な香りを持つ軽やかな辛口ワインとなる。
Cortese このぶどうから造られるイタリアワインは 
ヴェルディッキオ イタリア・マルケ(Marche)州で栽培される白ワインぶどう種で、その名は造られるワインが持つかすかな緑色に由来します。豊かな酸味とアーモンドの香りを持ち、スプマンテにも使われます。
Verdicchio このぶどうから造られるイタリアワインは 
グレカニコ シチリア州に固有の白ワイン用品種。
Grecanico このぶどうから造られるイタリアワインは 
グレコ 古代ギリシャからイタリアにもたらされた白ワイン用ぶどう種。主にカンパーニャ(Campania)、トスカーナ(Toscana)、ラツィオ(Lazio)州などイタリア中西部で栽培される。 このぶどうから造られる白ワイン、グレコディトゥーフォ(Greco di Tufo)DOCGが有名。

フルーツの香りが立ち上がり、グラスに注いだときの色は黄色というよりは、かすかなオレンジ色。
Greco このぶどうから造られるイタリアワインは 
パッセリーナ 主としてマルケ(Marche)州で栽培される白ワイン用ぶどう種。 スパークリングワインにも用いられます。
Passerina このぶどうから造られるイタリアワインは 
ペコリーノ ペコリーノはイタリア中部の高地に育つぶどう種で、"after shepherd"という意味。その名前の由来は、羊飼い達がこのぶどうが熟すのを見て、秋の到来を知り、羊を低地に移動させたことによるそうです。9月前半には収穫可能になる早熟品種。
Pecorino このぶどうから造られるイタリアワインは 
ファランギーナ イタリア・カンパニア(Campania)州やプーリア(Puglia)州に広く栽培される白ワイン用ぶどう種。 淡い黄色、バランスのよい酸味を持ち、りんごやスパイス、バニラなどの香りを感じさせるドライな白ワインが造られます。
Falanghina このぶどうから造られるイタリアワインは 
マンゾーニ・ビアンコ マンゾーニ・ビアンコはリースリングとピノ・ビアンコを掛け合わせた品種で、繊細でアルコールと酸味のバランスの良い優れたワインが造られます。
Manzoni Bianco このぶどうから造られるイタリアワインは